解答例 - 実習課題1 - 1.JDBC API
(実習課題1)
以下のプログラムを作成しなさい。
- 任意のPostgreSQLのデータベースに接続するアプリケーション。
- 接続するデータベース、接続の際に使用するユーザ、およびそのパスワードはプログラムの実行時に引数として指定する事。
- 接続に成功した場合はその旨を表示してアプリケーションを終了すること。
解答例
▼データベースとの接続ソース
package com.techscore.jdbc.chapter1.exercise1;
/**
* CoonectDataBase.java
* TECHSCORE JDBC1章 実習課題1
*
* Copyright (c) 2004 Four-Dimensional Data, Inc.
*/
import java.sql.Connection;
import java.sql.SQLException;
import java.sql.DriverManager;
public class ConnectDataBase{
public static void main(String args[]){
if (args.length < 2){
System.out.println("Usage:% java ConnectDataBase [UserName] [Password]");
return;
}
try{
Class.forName("org.postgresql.Driver");
}catch(ClassNotFoundException e){
e.printStackTrace();
}
Connection conn = null;
try{
conn = DriverManager.getConnection("jdbc:postgresql://dbserver:5432/Training"
,args[0] //ユーザ名
,args[1]); //パスワード
}catch(SQLException e){
e.printStackTrace();
}finally{
try{
if (conn != null){
System.out.println("データベース接続OK!");
conn.close();
}
}catch(SQLException e){
e.printStackTrace();
}
}
}
}
▼データベースの指定
解答例のソースでのデータベースとの接続で指定している内容は、以下の内容です。 postgresJDBCドライバ:org.postgresql.Driver サブプロトコル :postgresql ホスト名 :dbserver ポート番号 :5432 データベース名 :Training ユーザ名 :第1引数 パスワード :第2引数

