こんにちは、インフラエンジニアの末廣です。
通常、Linux ではタイムゾーン情報として /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo が用いられますが、これはうるう秒に対応していません。
| 
					 1 2  | 
						$ date -d '2012-07-01 08:59:60'   date: `2012-07-01 08:59:60' は無効な日付です   | 
					
うるう秒に対応している /usr/share/zoneinfo/right/Asia/Tokyo を用いると、うるう秒を体感できます。
| 
					 1 2  | 
						$ TZ=/usr/share/zoneinfo/right/Asia/Tokyo date -d '2012-07-01 08:59:60'    2012年  7月  1日 日曜日 08:59:60 JST    | 
					
ほぼ同時に実行すると...
| 
					 1 2 3  | 
						$ date; TZ=/usr/share/zoneinfo/right/Asia/Tokyo date   2015年  1月  9日 金曜日 11:15:49 JST   2015年  1月  9日 金曜日 11:15:24 JST    | 
					
なるほど、うるう秒非対応・対応では時刻が 25秒ずれており、いままで挿入されたうるう秒と一致しています。
| 
					 1 2  | 
						$ TZ=/usr/share/zoneinfo/right/Asia/Tokyo date -d '2015-07-01 08:59:60'    date: `2015-07-01 08:59:60' は無効な日付です    | 
					
残念ながら 2015年7月1日のうるう秒にはまだ対応していないようです。

