jq と JMESPath を同時に覚える

はじめに

ご無沙汰しております。田中です。今回は jq と JMESpath について書きます。

AWS CLI の返り値の JSON は、以下のように --query オプションに JMESPath を指定して処理できます。
続きを読む...

RecSys 2019 に参加しました

こんにちは、馬場です。
9月16日から5日間、デンマークのコペンハーゲンで 開催されたRecSys 2019 に参加しました。

RecSys とは?

RecSys は推薦システムの国際カンファレンスです。
続きを読む...

gRPC の CUI のクライアントツールを調べてまとめてみた

こんにちは、松浦です。

最近業務にて gRPC を使ったアプリケーションの開発をしています。開発をしていて少し困るのは、動作確認を行うのにどうやって gRPC サーバの RPC メソッドを呼び出すか、という点です。
続きを読む...

gRPCのフロー制御を試してみた

本記事ではgRPCのServer streaming RPC でのフロー制御をサンプルコードを交えながら解説します。
続きを読む...

PostgreSQL 「effective_io_concurrency」の設定について

PostgreSQLの「effective_io_concurrency」という設定をご存知でしょうか?
PostgreSQLのドキュメントには、

「PostgreSQLが同時実行可能であると想定す
続きを読む...

コネクションプーリングは実際必要なのか(PostgreSQL)

データベースにアプリケーションから接続する場合、多くの方がコネクションプーリングを行っていると思います。
Spring Bootの場合はデフォルトでHikariCPが有効になっているため、知らずにコネクションプーリングを利用しているということもあると思います。
続きを読む...

プログラミング初心者文系男子が、5日間(9/9~9/13)のエンジニアインターンシップに参加してみた

初めに

こんにちは!
関西学院大学の貝原と申します!
大学では主に社会調査について勉強しています。
具体的には、アンケートを作り、そのアンケートからわかったデータを統計ソフトを使って分析したりしています。
続きを読む...

5日間のインターンシップを終えて

はじめに

初めまして。
関西大学の鈴木雅也と申します。
今回はシナジーマーケティング株式会社のインターンシップに一週間参加させていただきました。
続きを読む...

Rによるデータ分析超入門~可視化編~

こんにちは、桂川です。本記事では、Rによるデータ分析について超入門的な内容を紹介します。特に、可視化について紹介します。Rとは、オープンソースソフトウェアであり、プログラミング言語の一種です。
続きを読む...

Visual Studio Codeのフォーマッタを自分好みに設定してみる。

こんにちは、中西です。

好きなエディタは何ですか、と聞かれるとVisual Studio Code(以下、VS Code)と答えますが、
フォーマットをエディタに任せると、想定外の形になることがあります。
続きを読む...